top of page
親子の手と手

江東区で開業して20年。
小児科、アレルギー科のおかの小児科です。

地域の小児科診察の一翼です。

おかの小児科‗院長交代‗お知らせ
おかの小児科

当院の考え方

手を握ってお昼寝

1

治療選択はいろいろ幅がある、という考え方で診療します

最近の医療の進歩によって、治療の選択肢がとても多くなりました。子どもさんの個性や、保護者様の思いに合わせて無理のないように、納得していただけるように治療することが大切と思っております。そのためには保護者さまにもご自分の思っておられることをお伝えいただけると幸いです。その中で私たちも必要なことはお伝えし、過不足のない診療ができるようにしていきたいと思います。

当院の考え方

2

説明と同意

最近の医療の進歩によって、治療の選択肢がとても多くなりました。子どもさんの個性や、保護者様の思いに合わせて無理のないように、納得していただけるように治療することが大切と思っております。そのためには保護者さまにもご自分の思っておられることをお伝えいただけると幸いです。その中で私たちも必要なことはお伝えし、過不足のない診療ができるようにしていきたいと思います。

公園とクマ
草原を走る子供たち

3

地域密着型の診療を続けてきて

地域密着した診療をつづけてきて

病気の時に受診するのが小児科外来の印象ですが、お子さんの育ち、生活の一場面、支えの一部分として使っていただければ幸いです。子育てで悩まれたり、不安に思われるとき、心配した方がよいか分からなくて心配なときも受診してみてください。相談の受診もうけつけております。新型コロナウイルス感染もようやく落ち着きつつありますので安心してください。20年以上診療してきて、地域の相談できる場所のネットワークの情報にも明るくなってきました。いろいろご案内できるかと思います。

診療案内

診療案内

【診療時間】

​※月水土は小林院長が、火金は岡野名誉院長が診察します。

【休診日】
木曜、土曜午後、日曜、祝日

【健診等】

健康診査の実施
健康診断の実施
乳児健診

健康相談
発達の健康相談

笑顔の子供
笑顔の子供
アイスクリームを食べてる子供
オレンジ黄色ふわふわ

オンライン診療

『CLINICSオンライン診療』を使用したオンライン診療、電話も併用するオンライン診療

喘息、アレルギー、アトピー性皮膚炎、舌下免疫療法、便秘等、慢性的な加療で受診機会を逃して加療が中断することが望ましくない疾患ではオンライン診療をしております。

予防接種

予防接種

DPT-IPV(4種混合ワクチン)​DPT(3種混合ワクチン)

DT2種混合ワクチン)MR(麻疹風疹混合ワクチン)

麻疹ワクチン、水痘ワクチン、おたふくかぜワクチン、ロタワクチン(ロタリックス、ロタテック)BCG、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ワクチン(定期、および任意)日本脳炎ワクチン、不活化ポリオワクチン、髄膜炎菌ワクチン、子宮頸がんワクチン(ガーダシル、シルガード9、サーバリクス)A型肝炎ワクチン、インフルエンザワクチン

予防接種
乳幼児健診

予防接種・乳幼児健診時間帯

(完全予約制)

インターネット予約です

希望ご都合に合わないときに

受け付け03-5621-2336に電話を

乳児健診

院内案内 感染対策

医院内の特徴

小さなお子さんは、床を自由に動きたいものです。院内は靴を脱いで入っていただきます。

衛生上の理由でスリッパはなしにしました。

床は天然リノリウムです。お子さん方が楽しみにしておられた本棚もコロナ禍で覆っておりましたが、最近覆いをとりました。院内はまだ小さなお子様以外は基本的にマスク着用

をお願いしております(コロナ流行前から感染症で受診の方にはお願いしてきました)。マスクは当院でもご用意いたします。

入り口のすぐ両脇の小部屋は、隔離室です。ここは土足で入っていただきます。

患者さんの退出毎に隔離室の室内紫外線照射をおこなっております。院外スペースでも待てます。

遠隔呼び出しシステムのReady Callをつかって順番がくるまで離れた場所で待つことも可能です。

受付
待合室
診察室
待合室
隔離室
院内案内 感染対策
おかの小児科

医師紹介

おかの小児科 院長

院長 小林 徹

■略歴

1973

長野県にて生まれる

​1997

群馬大学医学部卒業

群馬大学関連病院で研修開始

こども病院を中心とした小児循環器三次施設で研鑽

​2012

トロント小児病院臨床薬理学部門に留学

​2015

国立成育医療研究センターでこどもや妊婦さんへの新しい医療技術開発にたずさわる

2023

こども家庭庁母子保健課で乳幼児健診デジタル化関連事業に携わる

2025.4

■資格等

  • 日本小児科学会専門医

  • 日本小児科学会指導医

  • 日本小児循環器学会専門医

  • 医学博士

■他の所属

  • こども家庭庁成育局母子保健課 母子保健政策調査員

  • 横浜市立大学成育発達小児医療学 客員教授

  • 自治医科大学地域医療学センター

  • 公衆衛生学部門 客員研究員

おかの小児科名誉院長

名誉院長 岡野 周子

■略歴

1954

長野県にて生まれる

1980

東京大学医学部医学科卒業

東京大学附属病院分院小児科で研修開始 関連病院で研鑽

1986

帝京大学小児科助手

1994

東京ほくと医療生協で小児科医, 地域医療にたずさわる

2002.9

おかの小児科開業

2025.4

■資格等

  • 日本小児科学会専門医

  • 日本小児科医会認定こどもの心相談医

  • 医学博士

医院概要

医院名

おかの小児科

住所

〒135-0045 東京都江東区古石場2-14-1ウェルタワー深川医療モール2F

電話番号

03-5621-2336

FAX番号

03-5621-2335

予約

インターネット予約(予約なしの来院も受付可能です)

駐車場

アクセス

  • 東西線「門前仲町駅、木場駅から徒歩10分

  • 京葉線「越中島駅」から徒歩10分

  • 「富岡一丁目」バス停から徒歩4分

医院概要
アクセス
緑

受診の仕方

インターネット・スマートフォン予約ができます。

電話予約はしておりません。

基本は、インターネットによる予約のみになります。

インターネット予約のできない方は窓口での対応になります。

までご連絡ください

受診方法
おかの小児科ロゴ

東京都江東区古石場2丁目14-1

tel.03-5621-2336

bottom of page